ハイ:独学のミュージカル (nüans)

   最愛の同伴者

   ハイ:独学のミュージカル

   再生への道

   ザ・ハイ・レジデンシー

   ハイの物語

   ボートのオール あるいは原石?

   独学のミュージカル

   Nüans. アーティストコレクティブ

隠された欲望

浮舟(ウキフネ))

膝と腕

エコー

ヘテロ・アーキテクチャー

途中

無題(ベルトコンベア)

ベルトコンベア

入口

通過:肢体と頭を巡って

バッグ

習作:建築モデル 〈そよ風〉のために

 

 

 

 

MAKI UMEHARA

NEWS | WORKS | PUBLICATIONS | CV | CONTACT

 

 

 

 

sechskoerperteile

next ▷

 

 

通過:肢体と頭を巡って

2000年〜01年

240 × 240 × H. 220 cm, 50 × 30 × H. 40 cm (Bag #01〜06)

ミクストメディア(木材, 樹脂, シリコン, 布地, 金属, オーディオ)

写真:インスタレーション, Kunstakademie Düsseldorf

Transit für sechs Körperteilen, in:展覧会カタログ Transit2001

 

 

[日本とドイツで現代美術交流展を開催]

2000年6月~01年12月(企画から展示まで)

プロジェクトは、留学当初、ドイツ人アーティストから日本旅行をしたいという朧げな願いがありスタートしたものである。その後、梅原麻紀はデュッセルドルフのクリスチャン・メーゲルト教授、在学生、卒業生、名古屋のアーティスト、大学教授とともに現代美術交流展を企画した。

 

2001年5月〜6月

アーティスト18名(ドイツから6名・スイス/ドイツから5名・日本/ドイツから5人・チリから1名・コロンビアから1名 / Bag #01-06, ドイツから1ヶ月間日本へ):デュッセルドルフ ー 名古屋

フィールドワーク(グループ):

名古屋, 伊勢, 奈良, 京都, 東京, 取手

展覧会Transit:

アートポート, 名古屋

 

2001年10月〜11月

アーティスト35名(アーティスト18名, 大学教授, 日本から約2週間ドイツへ):名古屋 ー デュッセルドルフ

展覧会Transit:

Atelier am Eck; Kunstakademie Düsseldorf, デュッセルドルフ

 

 

海外のアーティストの日本滞在に際して、名古屋では名古屋造形芸術大学より宿泊施設を提供していただいた。また、東京では東京藝術大学の宿泊施設を利用させていただいた。 東京藝術大学美術学部において開催されたメーゲルト教授の特別講演会および交流会では、東京藝術大学助教授渡辺好明氏に大変お世話になった。〈渡辺氏は、かつて留学中デュッセルドルフ美術大学メーゲルト教授に師事したことがあった。〉そのほか多くの方々の協力によって現代美術交流展の企画を成功させることができた。関係者に改めて深く感謝する。

 

主催:

名古屋造形芸術大学

協力:

Kunstakademie Düsseldorf, 東京藝術大学

後援:

関西ドイツ文化センター, アートポート開催実行委員会ほか

 

 

 

 

 

Copyright © Maki Umehara Studio and authors All Rights Reserved.